古書買取り 本買取り 宅配買取り 出張買取り【古書買取本舗 福ねこ堂】

さいたま市大宮区【水曜どうでしょう 海道212市町村カントリーサインの旅 / マレーシア ジャングル探検】

埼玉県 さいたま市大宮区 出張買取

DVD、CD、ゲーム、書籍、コミック


●水曜どうでしょう
 粗大ゴミで家を作ろう 闘痔の旅

●水曜どうでしょう
 サイコロ2 西日本完全制覇

●水曜どうでしょう
 サイコロ3 自律神経完全破壊

●水曜どうでしょう
 北海道212市町村カントリーサインの旅

●水曜どうでしょう
 マレーシア ジャングル探検

●水曜どうでしょう
 サイコロ5 キングオブ深夜バス

●水曜どうでしょう
 宮崎リゾート満喫の旅



(書籍)

●日本一の社会科講師が教える
 読んだら忘れない明治維新
 伊藤賀一

●ビジュアル図鑑 日本の歴史
 大石 学

●できないもん勝ちの法則
 その調子でいつまでもおバカでいてくれよ
 ひすいこたろう



京都市東山区の清水寺で、漢字1文字で今年の世相を表す「今年の漢字」に「令」が選ばれました。日本の古典が出典となった初の元号からの1文字です。
今年も台風や災害などいろいろなことがあり大変でしたが、新しい令和の時代が始まりました。

2019/12/12




埼玉県川越市【スキタイ 騎馬遊牧国家の歴史と考古】【木村泰司の西洋美術史】【ヨーロッパ中世社会史事典】

埼玉県 川越市 出張買取

書籍(世界史、日本史、戦記、宗教、思想、美術、文学、エッセイ、旅行)
コミック、CD、DVD


●スキタイ 騎馬遊牧国家の歴史と考古
 雪嶋 宏一

●木村泰司の西洋美術史
 木村 泰司

●ヨーロッパ中世社会史事典
 アニェス ジェラール、
 ジャック ル=ゴフ他

●カクレキリシタンの信仰世界
 宮崎 賢太郎

●スウェーデン絶対王政研究
 財政・軍事・バルト海帝国
 入江 幸二

●漱石研究 第十四号
 吾輩は猫である

●戦国合戦史事典
 存亡を懸けた戦国864の戦い
 小和田 泰経

●世間遺産放浪記
 藤田 洋三



愛知県豊山町で開催されてきた「イチロー杯争奪学童軟式野球大会」が今年の第24回大会で終了したそうです。
オリックス在籍中の96年に始まり、毎年12月に行われてきた閉会式にも参加していました。
イチローさんの現役引退を機に、区切りをつけることになったそうですが、子どもたちの励みになっていたと思います。

2019/12/10



熊谷市【ホワイトアルバム2 幸せの向こう側】PS VITA ゲームソフト

埼玉県 熊谷市 出張買取
PS VITA ゲームソフト、書籍、コミック、CD


(PS VITA)

●ホワイトアルバム2 幸せの向こう側

●ルートレター

●学戦都市アスタリスクフェスタ 鳳華絢爛

●魔都紅色幽撃隊 DAYBREAK SPECIAL GIGS

●クロガネ回姫譚 閃夜一夜

●ベルセルク無双

●勇者死す。

●ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト


(CD)
●かってに改造コンセプトアルバム
 スーパーDX超合金

●かってに改造してもいいぜ
 水木一郎と特撮

●勇者エクスカイザー
 太陽の勇者ファイバード
 伝説の勇者ダ・ガーン
 勇者特急マイトガイン



ノースアメリカンOP女子シングルス決勝が行われ、石川佳純選手が平野美宇選手を4-2で下し、優勝しました。
両選手とも、東京五輪シングルス枠を争っているのでどちらが勝つか?と注目していました。
卓球はルールが分かりやすいので見ても面白いですね。

2019/12/9




久喜市 世紀末オカルト学院、アニメ Blu-ray

埼玉県 久喜市 出張買取

アニメ Blu-ray
書籍、コミック、CD、ゲーム


(Blu-ray)
●世紀末オカルト学院 Vol.1〜Vol.6

●結城友奈は勇者である
 初回限定版 1〜6

●映画 プリキュア
 スーパースターズ!

●映画 プリキュア
 オールスターズ デラックス2
 希望の光 レインボージュエルを守れ!

●スイートプリキュア 1〜4


(CD)
●桜Trick さくらトリック
 Won(*3*)Chu KissMe!
 Kiss(and)Love



イタリア・トリノで行われている、フィギュアスケート グランプリを見ています。
平昌五輪金メダルのアリーナ・ザギトワ選手が女子フリー最下位6位になってしまいました。
羽生結弦選手は、男女通じて最多となるファイナル5勝目は逃してしまいまい、残念ですが、チェン選手は素晴らしかったと思います。

2019/12/8




さいたま市岩槻区【モノローグ】【プラグマティズム古典集成 パース、ジェイムズ、デューイ】【シャルマの未来予測】

埼玉県 さいたま市岩槻区 出張買取

書籍(エッセイ、文学、歴史、社会学、語学、思想、宗教、クラシック音楽)
コミック、CD、DVD


●モノローグ
 平野啓一郎

●嗜癖する人間関係
 親密になるのが怖い
 アン・ウィルソン シェフ

●子規の音
 森 まゆみ

●同じ時のなかで
 スーザン・ソンタグ

●プラグマティズム古典集成
 パース、ジェイムズ、デューイ
 チャールズ・サンダース・パース、
 ウィリアム・ジェイムズ他

●気候変動を理学する
 多田 隆治

●シャルマの未来予測
 これから成長する国 沈む国
 ルチル・シャルマ

●クラシック音楽のチカラ
 ギャレス先生の特別授業
 ギャレス・マローン



昨年に続き今年も「木枯らし1号」がなく、2年連続です。
2年連続で木枯らし1号の発表がなかったのは、統計がある1951年以降で初めてとのことです。
木枯らし1号が吹くと、冬が来たなという気分になるので、吹かないとちょっと変な感じもしますね。

2019/12/7